記事内に広告を含みます

めざましテレビでツナマヨチュモッパの作り方を紹介!RINATYさんのレシピ

チュモッパ レシピ

2025年3月18日放送のめざましテレビでツナマヨチュモッパの作り方について紹介!

教えてくれたのはnadia(ナディア)で人気の料理研究家、RINATYさんです。たくあんの食感が楽しい韓国風おにぎりで、ツナマヨで作りやすく子どもでも食べやすいレシピです。

ツナマヨチュモッパのレシピ

ツナマヨチュモッパの材料(2人分)

  • ツナ 1缶
  • 韓国海苔 4枚
  • たくあん 20g(3〜4枚)
  • キムチ 20g
  • マヨネーズ 小さじ2
  • 塩胡椒 適量
  • A ごはん 300g
  • A 白ごま 小さじ2
  • A ごま油 小さじ1/2
  • A 刻みねぎ 適量

ツナマヨチュモッパの作り方

  1. キムチとたくあんは細かく刻みます。韓国海苔は手でちぎります。ツナは油をきつく絞り、マヨネーズ、塩胡椒と合わせます。
  2. ボウルにA(ごはん300g、白ごま小さじ2、ごま油小さじ1/2、刻みねぎ適量)と⑴を加えよく混ぜ合わせ、丸く握ります。

まとめ

ツナマヨチュモッパについてまとめました!たくあんの食感が楽しい韓国風おにぎりで、ツナマヨで作ることで子どもでも食べやすくなっています。

キムチが少し入っていますが、辛さは控えめなので食べやすいです。パクパクと食べられるひとくちサイズのおにぎりなので、おやつやお弁当にもぴったりです。掴みやすく丸い形に握るだけで簡単に作れるので、ぜひ試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました