記事内に広告を含みます

ホンマでっかTVでゆるジャンプを伊賀瀬道也先生が紹介!1年間で10kgの減量に成功した方法

ゆるジャンプ ダイエット&エクササイズ

2025年5月14日放送のホンマでっかTVでゆるジャンプのやり方を紹介!

教えてくれたのは抗加齢評論家の伊賀瀬道也さんです。伊賀瀬先生は、約4000人の人間ドック受診者に指導している抗加齢医学研究のトップランナーなんですよ。

ゆるジャンプ

ゆるジャンプの効果とは?!

ゆるジャンプは、足の筋肉をしっかりと使う運動です。私たちの体の筋肉の約6割から7割は、実は下半身に集まっているんですって。

このゆるジャンプを行うことで、「第二の心臓」とも呼ばれるふくらはぎを鍛えることができ、その結果、血流が良くなって代謝が上がるんですよ。

とっても効率的ですよね!さらに、同じ場所でジャンプし続けることを意識すると、自然と体幹も鍛えられるという、まさにいいことずくめの運動なんです。

最近の研究では、頭を軽く上下に動かすことで血圧も安定するという、ありがたい効果も報告されているそうです。

ゆるジャンプのやり方

  1. まず、膝に急な負担がかからないように、準備運動をしてくださいね。膝や足首をゆっくり回しましょう。
  2. 一生懸命高く飛ぶ必要はありません。1分間に100回くらいを目安に、足が床から10cmから15cmくらい軽く浮き上がるイメージで、小刻みなペースでジャンプします。
  3. 同じ場所で飛び続けることを意識すると、体幹も鍛えられます。最初は少し大変かもしれませんが、慣れてくるとリズムよくできるようになりますよ。
  4. 慣れてきたら、両手を上げて手を合わせるなどしてバランスを取りながらジャンプしてみましょう。縄跳びをしているような感覚に近いかもしれませんね。これを1日に3回行うのがおすすめです。

伊賀瀬道也さんがゆるジャンプに挑戦した結果

伊賀瀬先生ご自身がこのゆるジャンプを1年間続けた結果、なんとマイナス10kgのダイエットに成功しました!これはすごいですね!

まとめ

ゆるジャンプについてご紹介しました! ゆるジャンプは、特別な道具も広いスペースも必要とせず、お家で気軽に始められるのが魅力です。

運動が苦手な方や、忙しくてなかなか運動の時間が取れないという方でも、これなら無理なく続けやすいのではないでしょうか。

1分間のジャンプを1日に数回行うだけなので、テレビを見ながらでもできそうですね。ダイエット効果だけでなく、血流促進や体幹強化、さらには血圧を安定させる効果まで期待できるなんて、本当に嬉しい運動です。

トランポリンなどを使ってみるのも、さらに楽しく続けられるかもしれません。皆さんも、毎日の生活の中に「ゆるジャンプ」を取り入れて、健康的な体を目指してみませんか。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました