記事内に広告を含みます

ホンマでっかTVで立毛筋マッサージ&ほうれい線予防法を山口良純先生が紹介!

立毛筋マッサージ ヘルス&ビューティー

2025年8月27日放送のホンマでっか!?TVで「立毛筋マッサージ」について紹介されました!

立毛筋マッサージとほうれい線予防法

立毛筋マッサージの効果の理由

私たちの肌の下には「立毛筋」という、ごく薄い筋肉があります。

鳥肌を立たせる筋肉として知られていますが、この立毛筋を刺激して皮膚を上に引き上げることで、その形を記憶してくれるのです。

皮膚や筋肉が正しい位置を覚えることで、たるみの予防やフェイスラインの改善につながります。

実際にやってみると顔の印象がぐっと引き締まる感じがして、続けてみたくなります。

さらに山口先生は「ほうれい線」への効果についても解説していました。肌のたるみは毛穴の広がりから始まり、それが下に垂れてくることでほうれい線として現れます。常に顔を引き上げるように意識して立毛筋を働かせることが大切だそうです。

また、鼻呼吸をしながら首や鼻まわりの筋肉を鍛えることで、立毛筋の働きがより活性化し、ほうれい線の改善につながるとのこと。

実際に先生自身も50代から取り組んで、今では10年前よりもほうれい線が目立たなくなったと語っていました。

立毛筋マッサージのやり方

  1. エラの部分を両手のひらでマッサージしながら、目尻が上がる位置まで手を広げて上げて引っ張り、5〜10秒キープします。
  2. この動きを5〜10回繰り返します。
  3. さらにエラから頬にかけて両手で引き上げ、10秒キープします。これを1日5〜10回行いましょう。

まとめ

立毛筋マッサージについてご紹介しました!

皮膚を支える立毛筋を意識して刺激することで、顔のたるみを防ぎ、フェイスラインをすっきり見せることができます。

立毛筋が記憶してくれるなんて、初めて知りました。キンタロー。さんもかなりフェイスラインが引き締まっていましたよ。

毎日の習慣に取り入れると、自然なリフトアップ効果が期待できそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました