2024年12月18日に放送された「ホンマでっか!?TV」の『免疫力を高める裏ワザSP』で、スーパーフードとして「かぼちゃの種」が紹介され、大きな注目を集めています。
季節の変わり目や日々の疲れで、「なんだか体調がすぐれない…」「美容のために何か始めたいけど、手軽なものがいいな」と感じていませんか?
そんなあなたのお悩みに、かぼちゃの種が寄り添ってくれるかもしれません。
テレビで話題!食べるかぼちゃの種
「食べるかぼちゃの種」とは?
普段は捨ててしまいがちなかぼちゃの種ですが、実は「天然のスーパーサプリ」とも呼ばれるほど、栄養がぎっしり詰まった食材です。
番組では、免疫向上食の専門家である森由香子先生が、免疫機能を強化する「亜鉛」や腸内環境を整える「食物繊維」が豊富に含まれていると解説していました。
パフォーマンス向上のためにメジャーリーガーも摂取していると言われるほど、その実力は折り紙付き。日々の健康維持を目指すあなたの、力強い味方になってくれますよ。
なぜ女性にいいの?嬉しい3つの効果
美容とホルモンバランスに
かぼちゃの種に豊富な「亜鉛」は、新しい細胞を作る働きをサポートし、肌のターンオーバーを整えてくれます。
また、女性ホルモンのバランスを整える働きも期待でき、内側からのキレイを応援してくれます。
つらい「むくみ」の改善に
カリウムも含まれており、体内の余分な塩分や水分の排出を助けてくれます。
夕方になると足がパンパンになる…そんなつらいむくみのお悩みに、嬉しい効果をもたらしてくれるかもしれません。
貧血予防の味方「鉄分」
特に女性が不足しがちな鉄分も補給できます。
毎日のおやつをかぼちゃの種に変えるだけで、手軽に鉄分を摂取できるのは嬉しいポイントですね。
髪の悩みにもアプローチ!白髪や育毛への期待
美しい髪を育むために欠かせない栄養素が「亜鉛」です。
亜鉛は髪の主成分であるケラチンの生成を助ける重要なミネラル。不足すると、髪が細くなったり、ツヤが失われたりする原因にも。
また、亜鉛は髪の色素細胞(メラノサイト)の働きを活発にするとも言われ、白髪予防の観点からも注目されています。
「最近、白髪が増えてきたかも…」と感じている方は、積極的に摂りたい栄養素です。
食べ過ぎはNG?副作用と1日の適量
栄養満点ですが、カロリーも10gあたり約60kcalと比較的高めなので、食べ過ぎは禁物です。食物繊維が豊富なため、一度にたくさん食べるとお腹がゆるくなることも。
番組では「1日5粒」がおすすめと紹介されていましたが、一般的には15粒〜20粒程度が適量とされています。
まずは少量から試して、ご自身の体調に合わせて調整するのが良いでしょう。
「かぼちゃの種に毒」は嘘?本当?
「かぼちゃの種には毒がある」という噂を聞いて、不安に思う方もいるかもしれません。結論から言うと、これは誤解です。かぼちゃの種自体に毒性はありません。
ただし、生の種は消化が悪かったり、微量な有害物質を含む可能性がゼロではなかったりするため、加熱して食べるのが基本です。
しっかり乾燥させてフライパンで煎るか、オーブンでローストすることで、香ばしさも増し、安心して美味しくいただけます。
かぼちゃの種 vs ひまわりの種 どっちがすごい?
どちらも栄養豊富なスーパーフードですが、特に注目したい栄養素で選ぶのがおすすめです。
美容と髪には「かぼちゃの種」
亜鉛の含有量が多く、肌や髪の健康を特に意識する方にはかぼちゃの種が向いています。
生活習慣が気になるなら「ひまわりの種」
抗酸化作用のあるビタミンEが非常に豊富。若々しさを保ちたい、生活習慣を見直したいという方にはひまわりの種がぴったりです。
まとめ
「ホンマでっか!?TV」で紹介された、栄養豊富な「かぼちゃの種」。
-
- 免疫力アップをサポートする亜鉛や食物繊維が豊富
- 美肌や美髪など女性に嬉しい効果も期待できる
- 1日5粒から手軽に始められる健康習慣
毎日の生活に追われて自分のケアが後回しになりがちなあなたへ。
まずはテレビで話題のスーパーフードを、食生活に少しだけ取り入れてみませんか?その小さな一粒が、あなたの元気とキレイを内側から力強くサポートしてくれるはずです。
コメント